ハピネスチャージプリキュア! 第17話 感想
本日の歴プリさんはキュアルージュ、りんちゃんでした・・・けど、りんちゃんだよね?だってさ、だってさ、声が「だってばよ」にしか聞こえなかったからショックうけました(>_<) 作画は美人さんで良かったのにどうしちゃったんだろう、ミキサーさんこれでOKしちゃったの?って、しちゃったからあの声だったんだろうけど。
さて、本編の感想ですが、ヒメルダが尻込みしているにもかかわらずノリノリで空手大会の応援をするんだと張り切っているめぐみとゆうこ、なにげブルーもタンバリン持ってはしゃいでいるような珍獣まで(汗
ここでスイッチoffしました、たぶんこの回だけ観れば面白いんだと思います、でもダメでした。 幻影帝国が何処にあるか判らない異世界の敵ではなく同じ地球上の国であることと、世界侵略中で他国ではその国のプリキュアがハンターに倒され続けていること、TVで放送できちゃうくらい頻繁だと言うことを既にやってしまったためハピネスさん達がはしゃげばはしゃぐほど「おまえら何なんだよ!」ってなってしまいます。
先週だって他国のプリキュアがハンターにやられている放送をお茶飲んで煎餅囓りながら「またやられた!」ってみているだけ、まるで他人事、実際他人なんだけど同じプリキュアでしょ?それにめぐみは人助けが趣味とか言ってなかったっけ?なんで助けに行こうとしないの?ぴかりヶ丘が無事なら良いわけ?行っても負けるから行かないの?
今までのプリキュアさんならたとえ負けると判っていても絶対行ったと思うんですよ、ましてや鏡を通って何処へでもいけるわけだし。 ブルーだって世界中の女の子をプリキュアにしてそれっきりですか?なんでフォローというかそばにいって助けてあげないの?神様でしょ?そんなそぶりも見せずに足組んで悠々と紅茶飲んでタンバリン振って・・・・・。
空手大会の応援回や潮干狩り回を否定する訳じゃ無いんです、一年という長いスパンだから日常回や消化回があって然るべきだと思うんです、だけどそう言うお話しをしちゃうと不自然になってしまうような回を先にやってしまったのは何故なんだろう?制作スタッフに真意を聞いてみたいもんです。
スポンサーサイト
テーマ:ハピネスチャージプリキュア! - ジャンル:アニメ・コミック
|