レジンドールアイ
自作レジンドールアイ SD、DD等大型ドールサイズ対応品

試作を始めてからほぼ一年、やっとそこそこ満足できるアイが造れるようになった。 ぶっちゃけもっと簡単にできるもんだと思っていた、しかしそうは簡単にいきませんでした、もともとガレキデラをやってたような人間だったからシリコンや無発泡ウレタンの扱いは馴れていたし道具も揃ってたから気軽に造り始めたのだが、どーしても上手く出来ない、気泡が入ってしまったりレジンの硬化不良があったり。
昨年、真空脱泡機を導入したのもドールアイ制作のため、加圧式脱泡機の制作をしたのもドールアイのため、 しかし脱泡機さえあれば簡単に綺麗なアイが造れると思ったのは大きな間違いだった、いくら設備を整えようがそれを使いこなすだけのノウハウがないと宝の持ち腐れになってしまう。
ネットで制作記事の検索をして参考にしても最後の詰めは自分で試行錯誤しながら見つけ出さなければならなかった。 更に結局手作業だから少しのミスで不良品になってしまう。
この一年でゴミ箱行きになったアイは三桁・・・(汗)
だけど今こうして目の前に気泡の無いアイがあるのが嬉しい、苦労した甲斐があったというもんです。
因みにこのアイはコーティングをしていません、コーティングしなくともこれだけの艶が出せます。 コーティングしちゃうとコーティング自体が黄変したり剥げたりしたときに困りますからね、コーティングを施してなければ磨くだけで簡単に綺麗になりますから。
 左側のアイが最終下地処理を終えた段階、右側のアイが0,5ミクロンの極細目コンパウンドで仕上げた状態です。
さて、今週末はドルショですよねー・・・ってことで暫くアイ仕上げに専念します、というか既に突入してます、この記事は数日前に書き上げて投稿予約かけてました。
以前はどんなに修羅張ってもブログの更新してたんだけど、この夏の諸々で自分の体力と精神力の減退と限界を嫌と言うほど身に染みて解ってしまったからもう無茶な無理は控えます。
あ、アイのサイズなんですが、MSDや幼SD対応サイズも揃ってますから(*^_^*)
テーマ:スーパードルフィー - ジャンル:趣味・実用
|