薔薇乙女オルゴール
最初に断っておきますが、画像の品物は「この状態」では 販売されていません
 薔薇乙女のオルゴール 曲は「禁じられた遊び」 曲にあわせて真紅がクルクル回転します

旅行に行ったさきのオルゴールミュージアム、そこの売店で子供がみつけたのが「禁じられた遊び」~ローゼンメイデン~でした。それだけじゃ「へぇ~、そんなのがあるんだ」ですんじゃったんですが、そこの売りとしてオルゴール本体を売店で売っているどの外装にも組み込んでくれるってえサービスがあったんですよね。それでオルゴールの曲に併せて上に乗せたオブジェがクルクル回るギミック付きの外装をみつけたとたん頭の中で何かが弾けました。
上に薔薇乙女の人形を乗せれば曲に併せてクルクル踊るオルゴールが出来る! 確かユージンのガシャのダブりがあったよな・・・。 で、出来上がったのが上の画像のオリジナルオルゴール。
でもね、そんな簡単に出来ませんでしたよ。 ベースの磁石台が小さいのでガシャポン真紅じゃ背丈がありすぎてバランスがとれない、クルクル回るとすぐにひっくり返るし重すぎてスムーズに回らない。
 この小さい磁石台座が2個付いてます。普通に考えたら小さめのバレリーナペアを乗せるのがデフォだと思います。 蒼星石と翠星石のペアとも考えたんですが造形的にピッタリの物がなかったんですよね。真紅と水銀燈も考えたんだけどピンとこないし(汗)、結局真紅1人にしてみました。
 薔薇の台座を刳り抜いて磁石台座を埋め込んでます。この磁石台座って回転しやすいように底が凸状になってるんで余計に安定が悪いです、更に厚みがあるから薔薇の台座に完全に埋め込むことが出来ない、そこで2㎜厚のプラ板をカットして外枠として追加。これである程度の安定がとれました。 更に片足保持の為すぐにへったって傾いてしまうのを防止するために爪先と踵に0.8㎜の金属線を埋め込んで強化。ベース片足立ちの踝から太股までも金属線を仕込んで傾かないように加工してあります。
これで何とか見てくれはできたんですが、先にも書いたように重くてスムーズに回転してくれないんですよね、そこで最終手段として台座磁石の底にミシン油を一滴(w 見事にクルクルと回転するオルゴールが完成で御座います、あとはオルゴール外装に薔薇の装飾をしたいと思ってます、なんか良い材料、素材やシール捜さなくちゃ(*^_^*)
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
|